【名 前】スパンキー 【タイトル】美濃輪育久はリアル”獅子王寛”である! 09/16 20:30 |
【メッセージ】 いよいよ来週に迫った『PRIDE.16』 プライド史上最高と個人的には思えるほどのラインナップが揃ったわけで非常に楽しみには違いないんだが、 男なら反骨の剣!というわけでその6日後のパンクラス『美濃輪vs菊田』を応援するスレッドを立ち上げる 次第。 今年に入りリボーリオ戦、フィリョ戦、佐々木戦、そして秋山戦と大激戦を乱発する美濃輪であるが、猪木に 憧れ猪木になりたくて格闘技をはじめ、今現在も『正直、猪木さんを超えたい』と語る真性・猪木軍なのであっ た。どうりで、『燃える闘魂』の匂いがするわけである。 私見であるが2001年の今現在、『針の穴にラクダを通せ』的なピュアな闘魂を体現してるレスラーは美濃輪 育久をおいて他に知らない。お疑いの向きは是非美濃輪の試合を見て頂きたい。わかる人にはわかる。 いいや、見ればわかる。 『マンガの世界ですけど、こんなことできるわけないじゃんってことで終わりたくないですね。で、最近、ジョジョ を読んでるんですけど、スタンド(簡単に言うと超能力みたいなもん)出してやろうかなって思ってるんですよ。』 SRS・DX最新号で美濃輪はこう語ってるわけだが、もう出てるんだ。おれには見えるぜ。『燃える闘魂』という 名のスタンドが。 猪木が我が心の名勝負に挙げるジョニーバレンタイン戦。『どうだ!これがアントニオ猪木だ!と終始叫び続け た試合』と本人が証しているのだが、美濃輪の試合にも同様の叫びが聞こえるような気がするのだ。 その美濃輪。SRS・DX最新号ではこんなことも言っている。 『ドロドロになって必死になって技もクソもなしにただ勝つっていう方向に一生懸命になってる姿がボクの中で カッコイイと思いますし、それを人は見たいと思うんじゃないかなって。』 これを読んで膝を叩いた方も多いのではないか。 そう、これは 『ヒクソン戦は子供に戻ってムキになってヤリますよ。技術もクソもない、ムチャクチャやるよ。』 『格闘技っていうのはそんなカッコイイことじゃないんだよ!』 前田日明の言葉と同じなのである。メモ8さんが惚れ込むのも無理はない。 無意識の内にも前田イズムが美濃輪の体内には脈々と息付いている。 猪木イズムと前田イズム。2つのイズムを受け継ぐ男…!おれの脳裏にひとりの男の名が去来する。 その男の名は”獅子王寛”。 吉田豪が事あるごとに絶賛する奇跡のマンガ『ネオ格闘王伝説Jr. WARS』 (詳しくはこちら→http://www.sportsnavi.com/culture/library/comics/comics_yoshida01.html) の主人公にして、前田がブラジルで育て上げた猪木の隠し子、その人である。 ここに『美濃輪育久はリアル”獅子王寛”なのだ!』と声高に主張させて頂く次第である。 (”獅子王寛”よりも”美濃輪育久”の方が有名なような気もするがそれはご愛敬。) 『相手の攻撃をいかに防ぎ相手をより早くたたきつぶすこれぞ究極の格闘技… といいたいがそれ以上のすさまじいプロレスが俺にある!』 と合理主義に走りがちな格闘技に噛み付き 『そうっ俺はプロレスラーとして闘う!!』 『レスラーの俺を倒してみろォ!!』 プロレスラーであることに強烈にこだわる獅子王寛。 『心の技を使う』 『1+1が2にならないこともあるよってことを証明したいですね』 『俺はプロレスラーだ!!!』 美濃輪の言動の数々は実写版”獅子王寛”そのものなのである。 そんな美濃輪の前に立ちはだかるのがGURABAKAならぬGACHIBAKAの菊田早苗。 今でこそ、パンクラス所属故か、プロレスに対しても大人の発言をしているが、その昔紙プロでの発言の数々 は、多くのファンのヒートを買ったものだった。 『(天山小島は)ロクな死に方しないんじゃないかと』 『(プロレスは)人間的にちょっとバカにした商売じゃないかなぁって』 『(プロレスは)まぁ〜〜〜、ひと言で言えば宗教ですよ。騙して連れてきて金取って、それはちょっとよくない なぁって』 てな具合に自分の底の浅いプロレス観をひけらかしてるわけだが、ズバリ言って『プロレスの見方が50年 遅れてる』(byテリー伊藤)という他はない。 が、それでも自分の信じる道を貫き通し、アブダビ優勝という結果も出し、最近ではプロとして相応しい技量と 風格を身に付けてきた。…と思ってた。が、しかし 『でも、もし面白くないというのならば、逆にボクが思うのは、最近、パスガードして横を取ってマウント なんて、そんな簡単にできないですよと。じゃあ、他に誰ができますか?って話なんですよね。だから、 ボクとしては、そこを見てほしいんですよ。』(SRS・DX最新号、菊田早苗・談) なんて発言聞くとなんだかなあ、思う。プロならば、自分の価値は他人に語らせろ。ファイターならばリングで語れ。 『ヘンゾは誰が相手でも50分戦うんですか、と言いたいですよね。』 と言い訳して大ヒンシュクを買ったあの頃と大差ないではないか。 彼のプロレスに対する偏見は今も変わらないのだろうか。 巷の予想では寝業世界一の菊田が有利だそうだ。ふーん、そんなもんか。総合での実績においてはむしろ 美濃輪の方が濃いキャリアを積んでると思うが、まあいいや。『寝業世界一』の称号を有り難がってみるか。 プロレスと格闘技。精神性と論理性。身体で語る男と言葉で語る男。 2つの対立する概念がこの試合には懸けられているのである。 美濃輪の試合。意図的ではあるまいが、結果としてよく打たれ追い込まれる。 それはあたかも、受けの美学がごとく。 『受けの美学といったな… 技を受けるということはそんななまやさしいものではない! 誰だって攻撃を受け止めれば確かに痛いさ…! 骨はきしみ肉はそがれる思いがする… 身体は傷つき苦しみの中いっそそのまま倒れてしまえば楽になる… だがっ逆に… くたばってなるものかと拳を握りしめ立ち向かうエネルギーが湧いてくる! それが怒りのエネルギー!! 魂の爆裂するエネルギー!! その底知れぬエネルギーこそが自我の通常の何倍ものパワーとなって噴出する!!』 (2008年、タイガージェットシン・談) 菊田早苗『寝業世界一』の技量は、確かに美濃輪育久を追い詰めるであろう。寝業でのパンチが美濃輪を 血みどろにするかもしれない。得意の絞めで美濃輪はブラックアウト寸前まで追い込まれるかもしれない。 そんな観客がだいじょうぶかと心配になる逆境にも 『ああっ!…やっと魂の炎が燃えてきたところさ!』 と美濃輪は強がってみせることだろう。 なぜなら彼はプロレスラーだからである。闘魂派のプロレスラーだからである。 そして言葉でなくその身体で終始こう叫び続けるだろう。 『闘魂プロレス それはっ 魂の叫びそのものなんだっ!!』 (スパンキー) 01:ああっ、久々のスレッドなんでキンチョーした(笑)。 ホントは『美濃輪vs菊田』の予想スレッドを作るつもりだったんだ(笑)。 さあ、『美濃輪vs菊田』を語りましょう。 2001/09/16 20:42:45 (ズバ蛮) 02:どっちが先にタックルしかけるか考えるだけでもゾコゾクするな。長引いて美濃輪の動きに菊田が慌ててくれると有りがたい・・・とにかく熱い試合を期待する。 2001/09/16 21:31:51 (イカリング) 03:ちっから入ってますね〜。グラバカならぬガチバカ、っちゅうのは成程、と。日本人対決でこんだけワクワクするのも久しぶりです、個人的にも//終始、攻めまくる菊田、しかし疲れからくる一瞬のスキをついて美濃輪が・・・というのがイージーな願望ですが、菊田が一本取られる、というのが全く想像つかないので、判定かな〜。いや!大流血の末、KO決着だ!(予想ぐらいワガママでも) 2001/09/16 21:34:42 (ズバ蛮) 04:美濃輪が勝つのはいいが、他のパンクラシストが安心しちまって成長しないのはイヤ!(笑) 2001/09/16 21:59:26 (品川) 5:菊田がもし勝ちに来たら・・・・困っちゃうな 2001/09/17 00:18:15 (品川) 6:私は 当然 闘龍門に行きます 2001/09/17 00:18:50 (ノリリン) 7:テンコジとかそこら辺を理解できないのは菊田の程度の問題だから仕方ないとして(怒られもしたわけだし・・・)、それ以外の『面白く・・・』とか『ヘンゾは誰が相手でも50分戦うんですか・・・』は一理あるな。(ヘンゾはヘンダーソンとなら2分しか戦わないわけだが・・・)。 イチローのテクニックが野球というものが存在しないときには何の意味も持たないのと同じように、菊田の技術も舞台があってはじめて何らかの意味を持つ。しかし、菊田が存在を許される舞台があって、それを認める人がいる以上菊田の意見はアリだ。 2001/09/17 00:30:55 (メモ8) 08:これは! スパンキーさん、力作ご苦労様。菊田のアンチプロレスっぷりは、ちょっと正直過ぎるのが、ちょっとなあ。「自分が出来なかったらの反発」みたいなことも言っちゃっているし。プロレスラー美濃輪としての、敵としては、ややキャラ不足か。がっ、その分、実力的には、抜けて菊田だと思うので、とにかく楽しみであることは間違いないけど。 2001/09/17 01:27:00 (スパンキー) 09:『敵としては、ややキャラ不足か。』<そうなんですよね。菊田がキャラ不足というよりは美濃輪のキャラが立ち過ぎてるんで、敵役として書くには昔のこと引っ張ってくるしかなかった。菊田には正直スマン!と謝らねば。当然菊田はアリなんですよ。菊田は金の取れる選手だし、嫌いじゃない。ただ説明するのはヤボだなと思うだけで。『わからないやつはバカです』位言ってふんぞり返ってればいいのだよ。 ただ、美濃輪やっぱりコイツに負けたらアカンぜよって思いは確かにあるなあ。 2001/09/17 18:56:14 (スパンキー) 10:『実力的には、抜けて菊田』だとは思わないなあ。セオリー比べなら、抜けて菊田だろうけど。格闘技は、セオリー比べじゃないもの。逆に言えば、セオリー崩しなら抜けて美濃輪だぜ(笑)。 で、セオリーと反セオリーどっちが格闘技において有効かっていうと、そりゃ断然セオリー通りに決まってるんだが(笑)。それもケースバイケースであってね、菊田がガチバカであればあるほど、本気で極めようとすればするほど、美濃輪の反セオリーの動きにカチンとくる場面が出てくると思ううんですよ。で、ムキになってやりあってるうちに、いつのまにか美濃輪の試合になってると(笑)。だから、本気で勝ちにきてくれた方が美濃輪にとっても好都合でしょう。精神的に距離置かれて、「技術処理で全て対応しちゃいますよ〜」ってな具合に淡々と試合こなされた方が、美濃輪の持ち味は消されるでしょうね。でも菊田『壮絶な試合したい』なんて言ってるんだから、もうすでに美濃輪ペースだな(笑)。 ただ美濃輪、心配なのは今年の4試合全て3Rまでやってるんだよな。ダメージだけは精神力で何とかなるもんじゃないし、それはチョットというかかなり不安。 2001/09/17 20:11:06 (青エス) 『闘魂プロレス それはっ 魂の叫びそのものなんだっ!!』>痺れるな〜、このフレーズ!(笑) 美濃輪よ、リングの上でギラギラしたものを見せてくれ!お前の敵は猪木だ!ジェラシーで猪木を殺せ! 2001/09/17 22:06:55 (スコルピオ) 12:美濃輪が自身の描くプロレスラー像へこのまま向うならいい。しかし美濃輪の近くにプロレスラーは鈴木みのるしかいない。窮地に追いやられた時,カッコつかなくなった時に「俺はプロレスラーだぁ!」と恥ずかし気もなく叫んでしまう男が参謀だとすると将来,間違ったプロレスラーになってしまわないかなってちょっと不安だ。 2001/09/17 23:35:57 (グリフォン) 13:菊田の地味なセオリー展開にもトーシロにはわからん奥深さがある!それがわからんのかゴルァ・・・・というのは、わざと美濃輪の対照を強調したプロレス心かな?と最近思ったんだけど、それはうがちすぎか。 ところで、これは単なる一スレッドではなく、長く保存したほうがいいのでは。私のHPで後にもらうやもしれません。くれるなら。 2001/09/18 03:48:31 (スパンキー) 14:あげますとも、あげますとも。こんなんでよかったら。『いつ、何時、誰の転載でも受ける!』のがポリシーなんで(笑)。おれの方も『グリフォンさんの連載メモ8HPに早く更新してくれキャンペーン』を延々と続行中なんですが…(笑)。 2001/09/18 19:30:35 (スパンキー) 15:青エスさんのジェラシーって言葉で思い出したけど、美濃輪へのジェラシーが菊田の『俺の技術をわかってくれ』って発言につながってるんでしょうね。『いっつもおいしいとこ持っていきやがって。なんで俺の試合では熱くなってくれないんだ』みたいな。美濃輪vs秋山の解説でも興奮した口調で『素晴らしい』『正直羨ましい』って言ってたもんな菊田。リングス滑川も純一郎ばりに『感動した!』とか言ってたらしいが(笑)。 2001/09/18 20:12:11 (キラー「ワーク&ラヴ」アン小) 美濃輪vs菊田ですか。コレはまさに「リアル将棋vsチェス」ですな。チェスが「取ったコマを使えない」、所謂、遊びの部分が少ない競技的側面が多いように、遊ばない方が勝つ、、即ち「コンピューター最強」。ですが将棋!!美濃輪はとんでもない「張りゴマ」を使うんですよぉぉ!! (何故か絶叫)プロレスは将棋だから、コンピューター、即ち、ロボットがビックリするような「幅」がある。プライドのリングで「人間の能力を超えない範囲」のアンドロイド? サイボーグ? だかと人間が戦ったら、アンドロイドやサイボーグが「楽勝」「無慈悲」に勝つでしょう。でも、プロレスならわからん、、、、と思う。まあ合理的、ばっかりだっら誰も陸からイシダイ釣らんわな、、。ガチガチに競技のルールに則った「最短距離」を野暮天、とは申しません。ただ、「粋」が好きだなあ。スパンキーさん、こんなん出ました。(爆)其れでは失礼しました。 2001/09/18 20:29:46 (メモ8) 17:おれの方も『グリフォンさんの連載メモ8HPに早く更新してくれキャンペーン』 < もうちょっと待ってくれ、あと少しなんだ、ホントなんだ(笑)。//ダメージだけは精神力で何とかなるもんじゃないし < これはマジ心配。//キラー「ワーク&ラヴ」アン小さん、どもです、いらっしゃいませ。…あれっ? 青エスさんは、初めてじゃないよね、自分のHPとごっちゃになって、よくわからん。老人ボケじゃ。 2001/09/19 04:24:01 (スパンキー) 18:おれもしつこい性格なもんで、まだ続けさせてもらいます。予想するに当たって両者の過去の実績をまず見てみましょう。今回のルールに近いOFG着用顔面パンチ有りのいわゆる総合での実績。相手は金魚除く(笑)。 菊田早苗 ●ムスタクアブドウーラ(KO) ●ヘンゾグレイシー(フロントチョーク) △松井駿介 ●ポールジョーンズ(判定) △トラビスフルトン ○ユージンジャクソン(腕十字) ●ムリーロブスタマンチ(判定) ○高橋義生(肩固め) 美濃輪育久 △山崎進 ○エイドリアンセラーノ(ヒールホールド) △クリスライトル ○ジョースリック(ドクターストップ) ●KEI山宮(判定) △ヒカルドリボーリオ ●パウロフィリオ(判定) ○佐々木有生(リバースアンクル) ○秋山賢治(フロントチョーク) ど〜ですか?お客さん。別に意図的に美濃輪に良いように細工してるわけじゃありません。菊田のこの他の総合での戦績としては、マッシブイチら強豪を相手に破竹の一本勝ちを続けている位で特筆すべきものはなし(笑)。どちらの実績が上かはともかく、美濃輪のキャリアの方が密度が濃いというのはあながちウソじゃないでしょ(特に近年)。 2001/09/20 21:38:21 (スパンキー) 19:菊田が結果を出したと言えるのは実はユージンを極めた位のもんなんですよ、残念ながら。やる気のない高橋極めたのなんて実績の内に入らないし。ヘンゾやブスと互角に闘った内容を評価するって言っても、よく競馬でもいるでしょ?『相手なりに走る』ってヤツが。ここでおれは『菊田早苗は人間版”ステイゴールド”である!』と新説を叫びたいね。日本では善戦マンでも、ドバイだのアブダビだのあっちゃの方では世界チャンプにも勝ってしまう、という(笑)。つーわけでおれ的にはこの対戦、『マンガvs馬』という結論が導き出された次第(笑)。 アブダビでの実績に関しては、それはそれで凄くて素晴らしいことだとは思うけど、やっぱり別もんの評価だなあ。まして全てポイント勝ちだったし。 で美濃輪の戦績と照らし合わせてみると、美濃輪を極めきった選手はまだいないんよね。それを考えると、世間で言うほど2人の間に差は無いと思いますな。別に菊田有利で構わないけど。そっちの方が盛り上がるからね(笑)。 2001/09/20 22:10:33 (品川) 20:スパンキーさんにプレゼントだ!!観戦記ネット では(スポナビ)美濃輪のインタビューもやったんだよ(笑) 2001/09/21 00:50:40 (メモ8) 21:「高校は柔道部です。でも、あんま練習しなかったですね。いや、してたんですけどね、先生が見に来てる時は柔道の練習して、先生がいなくなるとプロレスの練習(笑)。柔道の練習をしてるときも、プロレスをイメージして練習してましたね。オレはプロレスラーになるんだ、柔道家とかには負けねーよ、とか思いながら、ボコボコ負けてましたけどね(笑)。だけど、関係ないと思ってましたね。そのうちオレはお前らより強くなるから、プロレスラーは一番最強なんだ、最強で最高な人なんだ、だから、ほかの柔道とかボクサーとかキックボクサーとかレスリングとかそういうヤツらには、オレは今は全然何も出来ないけど、こうやって負けてるけど、プロレスラーになったらお前ら見とけよ、って考えながら一本負けしてました(笑)」 菊田が実はあまり実績がないというのは、まったくその通りですな。アブダビで優勝するまでは、馬鹿にする人も多かったし。まあ、おれの場合、菊田も先物買いしてたところがあるし、嫌いじゃないんだけどなー(パンクラスに入ってから、明らかに、プロ意識を覚えたところが好き)。 まっ、いいんすよ。美濃輪が負けることなんて、想像したこともないから。えと、判定負けは除きますが(笑)。 2001/09/21 03:46:28 (メモ8) 22:あっ、上は、美濃輪のスポナビでのインタビューより転載ね。素晴らし過ぎる! 2001/09/21 03:47:23 (スパンキー) 23:『(聞き手)理想のスタイルを言葉に表すとどんなものですか (美濃輪)言葉にすると……最高の試合ですね』<ダハハハハ、どんな答えだっつーの!菊田のインタビューも悪くないけど、美濃輪のがおかしすぎる(もちろん誉め言葉)。 ささきぃさんの新連載も素晴らしく面白い観戦記ネットへみんなでGOマシンGO! それにしてもこの板の書き込み量復活して良かったですな。 2001/09/22 16:41:07 (イカリング) 24:いよいよ今日なので、あげときます 2001/09/30 03:06:48 (dddddd) 菊田が勝って11月のUFCでエバン・タナー戦だよd 2001/09/30 12:26:46 (メモ8) 続きは速報のスレの方に頼むよ。打ち止め。 2001/09/30 12:42:53 |