過去の雑記は別室(infoseek free web)で公開してます。
#単車と車のお部屋のインプレッサいろいろ、自己紹介を更新しました。
単車のまふりゃも修理から返ってきてるんですけど、なんせ忙しいし、
9日にある車の走行会の準備とかしなきゃならんし・・・と言うので放置プレイ状態です。
・・・というのが今のところの私の近況です。
他、車の任意保険が12月で満期になるんでぼちぼち各社からの見積もりを取ってるところです。
と、いうことで任意保険について私の意見をちょっと書いてみましょう。
よく、古来からの大手損保の営業さん、代理店等からは、
新参直販系の保険会社は支払いが悪いとか、対応が悪いとか色々と言いますが・・・
これって私は全く信用していません。
なぜなら・・・
・保険会社が新規参入してくると言うことはマーケットとしてはおいしいはず。
・景気が悪い昨今で、安かろう悪かろうで新規参入してきたら会社運営などできないはず。
・悪いと言う話はいつも”噂”ばっかりで、
実際にそういう経験者を見たことも聞いたこともないし、
大抵はそういう話を言うのは古来損保関係の人達ばかりである(笑)
・代理店は、営業ノルマがあるので顧客を取られると商売あがったりなので相手をけなし、
万一の時の不安をあおり立てて顧客離れを防ぎたい(毒爆)
商品は割引できるけど、保険料は割引できないしね(笑)
・・・って感じです。どれもよく考えてみればごく当たり前のことと思います。
そりゃ、今までの古来損保の人達からすれば脅威なのでしょうから
(政府の保護と言うお題目のもと、大あぐらかいていたんでしょうし)
いい顔するわけはないでしょうしね。
私自身、残念ながら自動車保険にはお世話になったことが何回かありますが(汗)
(ここ10年近くは幸いにないですが・・・これからも未来永劫ないことを切望しますが)
大手損保の対応が良かったなんてことは一度もありませんでした。
特に業界最大手のT海上は担当の対応も連絡も支払いも最悪だったなぁ・・・。
もう10年以上前の話だし、今は違うのかもしれないけどね。
でもそういう体質ってなかなか変わるものじゃないしね。
#とかいいつつ、単車の任意は私は行きつけのバイク屋さんが扱ってるのでココだけど(爆)
ですので、対応が元々良くないのですからそういうのには私は全く期待していません。
自分は任意保険で一番必要なのは、
”相手、自分に対しての損失、被害によるカネの支払いである。金額はその都度適当に決めてくれ(^^;”
と思っています。
元々任意保険は転ばぬ先の杖なわけで、払うカネは一円でも安いほうがイイわけです。
なにもなかったら(ってあっては非常に困るが)ムダに消えていくカネなのだし。
また、万一の時の対応云々ですが、
加害者の場合は、自分が悪いのだから被害者に責められても仕方がないことなのだし、
交渉などで手間がかかるのもこれまた仕方のないことだと思います。
被害者の場合は、相手の損保の対応に期待するしかないわけだし。
・・・って、過去がこんなだから良心的な対応なんてハナから期待もしてないけど。
保険会社からすれば賠償金支払い=損失なわけだから、
支払い金額を抑えたほうが営業成績としては優秀なわけだからね。
(実際そんな話を聞いたことがある・・・生保とかもそうらしい)
だから、放置とかしたりして相手がしびれ切らして妥協してくるのを待ったりもするのだろうし、
最初は低い評価にして金額提示したりもするのでしょうね。
と、いうことで単車は古来からの横並び船団なので万一の時のお店との連絡とかも
あるからいつも行くバイク屋さんで扱ってる損保会社に加盟していますが、
車に関しては、価格の安い直販系損保が始まってからはずっとこちらです。
金額については、今各社から見積もり取ってるところですので後日記載したいと思います。
ゴメンナサイね。
で、下のedyの件ですけど・・・
今日、給料が入ったので支払いに行ってきました。
(踏み倒してもいいが、世の中って狭いし、やっぱり自分はそういうのはいやなので・・・)
で、店長さんといろいろ話をしたのですが、大半の小規模店舗ではedyの設置している機械と
お店で使っているレジがリンクしていないから集計のときに問題が出てしまうとのこと。
多分、edyは別枠で後日まとめて請求なんでしょうね。
コンビニのAM/PMは差額支払いができるようですが、あれはレジがそういう仕様なんだそうです。
つまりリアルタイムに入出金管理が出来れば問題ないのでしょうね。
・・・でもさぁ、これって商売上の都合で顧客のこと考えてないですよね。
お店の人も、本当はそうしたいが集計のときに現金金額が合わないと
今度はこちらの本部から着服とかを疑われてしまう・・・と。
なので、一括か現金か?しかできないんです。
お客様には申し訳ないんだけども・・・・と。
なるほどね。
普及促進しているくせに、こんな使いにくいシステムじゃ無理じゃない?
普及促すならば、レジに入れてその都度細かく集計できるようにするとかして請求制度を改めるしかないのでは?
なんにしても技術屋主導のエゴが見え隠れするなぁ・・・と。
技術ありきではなく、ある目的実現のための技術であって欲しいし、
技術屋のはしくれとしてもそうありたい・・・と思いました。
つ〜てもバグ出してるようじゃ説得力もないか・・・(T T)
今現在、仕事がドツボにはまってます(汗)
不具合出ていて、自分の担当部分が異常動作してるから仕方ないんだけど・・・
ま、それはいいんだけどね。
で、そのためにチョイと外出してまして、いつもの出向先を離れて別の場所で作業してるんです。
今日ご飯食べるのに、edy(先日チョイと触れた電子マネーです)で決済しようとしたんですが、
ちょっと足りなかったんですね。
自分はいつもedy、クレジットカードでコトが足りるから現金は数千円程度しか持ってないんです。
落としてもそれならダメージ少ないしね(edyはちょっと困るが)
プリペイドカードならば、
残高不足だったら不足分を現金で払えるのは当然だから、
そのつもりでご飯食べて支払おうとしたんです。
そうしたら・・・
edyはなんと残高不足の分の支払いは現金ではできないと店員が言うではないですか!
あいにく私は食い逃げ?する程ビンボー人じゃないから(笑)お金払います。
でもコレしか現金持ってないから(今日は千円しかなかった(汗))edyの残高不足分を現金で払います。
と言うと・・・それはシステム上できないのだ。との一点張り。
結局押し問答の末、
そのお店では
今回はお金はいらないからまた来たときに今回の分を払ってください。
と言うことになりました(汗)
私は外出してるわけだから、いつ来るかわからないんだから、これじゃ半分食い逃げじゃんねぇ・・・(滝汗)
なんだよクソedy。使えねぇな!(激怒)
ユーザーに恥かかせやがって!
電子マネーを語って普及を目論んでいるのだったら、
普通は不足分とかの差額は現金で支払えるようにするのが普通じゃないのか?
こんな不便なプリペイドカードなんか見たことないぞ。
中途半端に残った時はどうすればいいのさ?その金額は捨てろ!ってことか?
客のコトなんか全然考えてなくて、某社社員だけで使ってくれればイイって思ってるんじゃないのか?
そういう内向きな思想だから、某VTRで負けちゃうんだし(毒)、
某社タイマーが内蔵されてるとかクソミソに言われるんじゃねぇのか?
技術屋のエゴで顧客のコト考えてないな・・・と思ったのでした。
#ちなみにedyは某音響機器メーカー関連企業でその後押しで色々と普及させようとしてます。
#・・・が、こんなんじゃ普及はしねぇな(毒) ウチは使わざるを得ないから仕方なく使うけど・・・
で、先日修理に出した単車のBEETのマフラーの修理の件です。
土曜日に連絡もらっていたんですが、なんせジムカーナとかしてたから出れるはずもなく・・・(汗)
本日連絡したところ、予算範囲内でなんとか修理してもらえることになりました(^^)v
あちらでサイレンサーをバラしたところ、フランジとかもうあちこち摩滅していたそうです(汗)
サイレンサーからカラカラと音が出ていたんですが、
内部のパンチングパイプとアルミサイレンサーのフランジ部分が
振動で摩滅していたとかそりゃもう色々とあったようで・・・(^^;
本来ならそれなりに金額がかかるらしいんですけど、サービスでなんとか予算範囲内で修理します。
との有り難いお言葉。
センターパイプとサイレンサーの接合部分もぐらつかないようにスプリングフックを取り付けてくださるとのことでした。
・・・と言う感じで、いままでずっと親切に対応してきて頂いたので私個人としてはBEETのファンなんですよね。
性能はともかくとして、ここまでちゃんとやってくれれば次も買ってもいいかな?なんかあっても安心だし・・・
と、思うのはごく当然な話だと思うんです。
正直使うまでは、BEETってアルフィンカバー(スリット入りの車ならVIP系とかが好きそうなヤツね(笑))とか、
ツッパリテール?のイメージが強くてヤンキーの御用達部品メーカー(失礼!)と思っていたのですが
(多分大半の同年代の単車乗りはそう思うはず)、
スタイルはともかく、性能的にはノーマルのネガな部分を消してくれたり、音も良いし、
(シャシダイ載せたけど確かに性能は良いと思います。単車では有名なドクスダでもパワー出てるとお墨付きだったし)
アフターフォローも良いとなれば、信者とならないはずもなく・・・(^^;
ここまできっちり治していただけたんだからコケたり事故とかして壊さないように今後も大事に使わなくちゃね(^^)
・・・な〜んてやってるから、ZZ-Rをいつまでも手放せなくなってしまうんですねぇ(^^;
オヤヂチームなので、色々とまあ面倒な検査があります。
おっきいのとちっちゃい生産物を採取したりとか、お約束のバリウム飲んだりとかね。
おっきいの採取するときとかってかなり恥ずかしい格好してますよね?(汗)
某所でそんな話になったんですが、皆さんどうやって採取します?
私は取説にあったように、紙敷いて前向きに便器に腰掛けて採取してますが・・・
・・・ってリアルちっくな表現で汚いな(汗)
バリウムは今日飲んだのは去年も雑記で書いてましたけど(2002.10の雑記参照)イチゴ味でした(笑)
今、シミュレーションの合間で手持ちぶたさなんでコレ書いてるのですけど、
重金属がおなかのなか入ってるからなんか重いんですよねぇ・・・
一部の人は期待しているようですが?明日のお通じではまた流れないだろうしね(笑)
Provaの強化アクチュエータ+SSECUでの初の走りイベントでしたが、
これがなかなか具合がよろしかったです。SLYで結果残せるかなぁ?
ただ、走りに関してはなんか最近スランプです(汗)
曲がる時のタイミングが上手くできてないと言うかなんというか・・・
自分のイメージしている走りとはかなりかけ離れてなんか、スムーズじゃないんですよねぇ(汗)
今日は、いつも走行会とかでお世話になってるアンクルトミーのお店にまいち〜氏が来ると言うので
お邪魔して色々とお話してきました。
はてさて・・・11月の走行会はどうなることやら。
このところ単車でばっかりお出かけしていたのですけど、うちのはボロなので(汗)
また故障箇所が出てきてます。
今回一番イッテーのは、ブレーキローターが減ってきてることと、マフラーから排気漏れしてること。
マフラーのほうはこのまま乗ってるのはイヤなので修理出来るか見積もり出してもらうために
メーカーに送りました。
自分の使ってるマフラーは大阪のBEETってメーカーのマフラーなのですけど、
ココ、性能とかもそうなんですけどアフターフォローがとても良いんです。
今回も、送付したところ届きました、明日修理可能か調べてご連絡します。
と連絡があったくらいですし。
関西職人の心意気って感じですかねぇ?
もっとも、自分の場合はこのマフラーは10年以上、8万km近く使ってますから寿命なのかも?(汗)
でも安くないからねぇ・・・やっぱり直せるならなおしたいですよね。
明日は、かっとびさんのところのジムカーナ練習会です。
天気が良いといいなぁ・・・
#気まぐれなお出かけ日記に福島ツーリング追加しました。
早速フライパンで焼き芋状態にしていただいてみました。
うふふふふふ♪
ほくほくしてて、甘みもあってとてもおいしかったです。
北海道の雰囲気とかを忘れかけたころにこういうのが来て、また思い出しながら食べていました。
ちなみに、このじゃがいもは送料だけ持ってくれれば”タダ”であげる。というものでした。
この他にも、YHのキャンペーンで男爵、メークインが送られてきたりして我が家はじゃがいもだらけです(^^;
このじゃがいもに同封されていたのですが、来年の5月頃だとアスパラも買えるみたいです。
私、アスパラが大好物なので季節見計らって現地で是非食べてみたいなぁ・・・
私の場合は、家から見えるみなとみらいの風景がそうです。
東名の場合は保土ヶ谷BPを走って狩場(かりば)のゴミ焼却炉とかの煙突が見えるあたりとか、
R1から帰ってくる場合は、渋滞で有名な平戸交差点過ぎて平戸桜木道路に入ったあたりかなぁ?
(つ〜と大体どのあたりの生活圏の人間かバレバレですけど(汗))
このうちで、時間的にはやっぱりいつも夜のことが多いんですけど、特に東京方向から帰ってくる時に、
首都高速湾岸線をだ〜っと東京方向から走ってきて、
川崎の日本鋼管とかの間の直線道路を走りすぎて
鶴見のつばさ橋、横浜ベイブリッジが見えてくると、お〜もうちょいだっ!と感じ、
つばさ橋を下るあたりから右手にみなとみらいの大観覧車、ランドマークタワー等が見えてくると
やっぱ横浜っていいなぁ・・・(笑) 自分の街に帰ってきたよ。
と思うわけです。
ツーリングするたびにイナカがいいとか、都会はギスギスしてていやだとか、
なんだかんだといいつつも横浜の街そのものを私は好きなんでしょうね。
・・・ってな話をたまにすると、
大抵の人達って横浜に住んでる人達って”街を愛してる”みたいなことを言う人が多いんですよねぇ。
確かに”横浜”って一つのブランドバリューでもあるしねぇ・・・
(ドコ行っても横浜って場所はどこだか通じるし。外国人にさえ通じるのはちょっとビックリだったけど)
横浜って住んでる人は納得すると思うけど正直言って、都会のようで実は都会ではありません(^^;
また、東京に近いから、色々なものがありそうなんだけどでも実はあまりないんです(^^;
言葉悪く言うと、中途半端な都会?って感じかなぁ?
例えば、私の住んでる場所からでも車で30分も走れば田園地帯もありますし、山もあります。
また、1時間程度かけて鎌倉、藤沢あたりまで足を延ばせば綺麗ではないけど海もあるし、
ちょっと大きな河原のある川(相模川)もあります。
逆に、同じ時間かければ東京にも行けます。
自分もそう感じているけど、両親に言わせると横浜って都会にも田舎にも簡単に行けるし、
都会のわりには閑静な住みやすい便利な場所なんだそうです。
横浜のイイトコって何?と、自分が聞かれたらこんなとこかなぁ?
なので観光云々とかそういうのはあまり私は知りません(爆)
私が個人的にお気に入りの場所、お店とかはあるけど、著名な場所ではないしね。
#灯台もと暗しとは良く言ったものです・・・(^^;
もっとも、自分が一戸建てとかを買いたいというのなら埼玉、千葉とかに買うと思いますけどね(^^;
だって東京までの所要時間が横浜と同じで安いし、土地も広いモン・・・(爆)
皆さんがどこか遠出して、帰ってきたなぁ・・・と感じる風景ってどんなのですか?
良かったら差し障りのない範囲でBBSにでも書いてくださいね。
裏磐梯あたりは紅葉が丁度見頃でとてもいい案配でした。
昨日、今日となんだかはっきりしない天気で結構雨にたたられたりしましたけどね(汗)
こちらの旅行記については、ぼちぼちとUPしていこうかと思ってます。
先日の北海道ツーリングの旅行記ですけど、ようやく完成しました。
今回まとめてUPしておきます。
出ていた期間が長いのもあるけど、ファイル容量で7MBもありました(汗)
私の契約しているプロバイダでは15MBまでしかないんで、
他のお出かけ日記を全て追い出してようやく掲載できることになりました。
過去ログってどうなんだろう?皆さん見てるのかなぁ???
今後はどこか安いサーバーを契約して借りないと維持が厳しいかもしれません・・・
#気まぐれなお出かけ日記、2003北海道ツーリング編完結です。
#トップページの写真更新、気まぐれなお出かけ日記の北海道ツーリングに9.11分を追加しました。
で、ぼちぼち年末?に備えて色々といらないもの処分しようと思ってます。
いくつかあるのですが・・・欲しい人とかいます?
基本的にはみんな手渡し希望です。
1.車関係
・マインズのECU
GC8F、G型のSTi Verならどれでも適合。説明書ありです。
ノーマルECUと追金で交換希望(4万位かなぁ?)
ノーマルECU下取り無しなら+1万円ってとこかな?
お友達(orその人づて)ならば、お試ししてからの購入もOKです。
・GC8G型の純正スタビライザー
フロント19パイ、リヤ20パイです。
共にスタビブッシュ付き。フロントは1個だけ未開封の新品ブッシュおつけします。
いくらくらいだろう?それぞれ1000円くらい?
パイ数違いで自分の車で使えるスタビなら物々交換でもいいかな?
特に18パイより細いスタビをお持ちならそれとの交換は歓迎。
・GC8G型のフロントパイプ
これはまだ未確定なんですけど、ゼロスポーツの今使ってる
フロントパイプで車検OKと業者さんから確証もらえればいらないっす(笑)
2〜3千円くらい?高いかな?
・ADVAN A048(225/45-16 Mコンパウンド)
去年の11月に購入して走行会を4回ばかり走ってます。
既に新品を取り寄せてあるので今月末くらいに交換予定なのですが、
どうも私の運転と車だとあまり減らなくて溝がまだけっこう残ってて今街乗りで潰そうとしてます。
こんなタイヤでイイなら欲しい人がいたら組み替え工賃負担でさしあげます。
溝はそうだな・・・元々あってないようなものですけど(笑)
スリップサインが出るか出ないか?と言うのが3本で、1本だけちょっと出てきてるかな?
サーキットなら一番減ってるタイヤをリヤタイヤにして1回は多分楽勝で走れる位残ってますね。
グリップは新品の性能ではないとは思うけど、それでもラジアルよりは遙かに食いますよ。
2.電脳関係
・亀吉1号(笑)で使っていたスマートメディア
既に本体は嫁ぎ先は決まってるのですが、メディアは別途処分予定。
個人的にお話している人はいらっしゃるんですけど、今のトコは32Mx3、64Mが余剰品で出る予定。
共に国内メーカー品の保証付きです。
もし出なかったり変更になったらゴメンナサイ。
値段は・・・32Mx3は350mLビール6本くらい?(物々交換っす・爆)
64Mは1500円くらいかなぁ?
・8倍速CD-ROM ATAPI
いらないから欲しい人持っていって(爆)
3.単車関係
・皮パン
元職場の先輩から譲り受けたのですが、1回程度しか履いてません。
(ツーリングで歩く時に重いし、動きにくいし、いかにも風なんで私は使ってないんです・・・安全だけどね)
先輩もあまり使っていなかったみたいでして、酸味もなく(爆)、転倒傷もないんで綺麗なもんです。
短足を自認してる人に(爆)
試し履きしてからお渡しでOKです。
いくらくらいだろう? もらいものだし・・・お気持ち程度で充分です。
まずはこんなトコかな?
冷やかし、適合の問い合わせは基本的にお断り。値段の相談はOKです(爆)
まずは出来るだけココに来てくださるお友達から声をかけたいと思って掲載してみました。
興味ある人はBBSなり、メールなりしてくださいね。
売れない場合はヤフオク、フリマに流す予定でいます。
なるべくお早めにご連絡いただけると助かります。
逆に自分が欲しいなぁと思ってるものをちょいと書いておこうかな(笑)
1.マフラー
フジツボのTiハイブリッド、静かなほう(笑)のRM01Aのどちらか
2.STiのリヤピロリン、ラテリン
3.程度と現車の色あわせの確認が必要なんですけど、ソニックブルーの穴無しリヤトランク
(うちの今ついてるトランク、トーションバーと交換が理想的なんですけど。)
非STiのトランクでもいいかな・・・とも思ってます。
私が走ってるフィールドではリヤスポは重しなだけだし(笑)
これはなかなか難しいんですけどね。
こんなとこですかねぇ。
で、お駄賃?になびさんから私のお気に入りの洋菓子屋さんのこんなお菓子をいただきました。
わたしのおやつ?(^^;
簡単に言うと一口サイズのチーズケーキのようなお菓子です。
他、キャラメル味だっけ?とチョコ味があります。
冷やして食べるとんまいのだ♪
他、チョイとお出かけついでにデジカメとか色々使ってみました。
今度のヤツは、上の画像見てもわかると思いますが、前のC-1よりも全体的にシャープな感じがします。
嬉しいのは、今までのヤツって曇りの時の撮影がからきし馬鹿でして、
思っているより暗くなったり、妙に明るくしたりと結構おぽんち(笑)だったのですが、
今度のはそういう部分は結構良さそう。
あと、結構イケてるのが夜景とかの撮影ですねぇ。
電子機器って日進月歩は凄まじいものがありますが(そのおかげで自分達もいつも忙しいとパニックなのですが)
ずいぶんと変わるものだなぁ・・・と思ってます。
逆に気になる点もいくつかあります。
ピントがどうも円形とかのものだったり、ガラスが背景にあったりするものだと合いにくい?
気がしないでもないです。
単焦点と、光学ズーム付きの差とか、AFのアルゴリズムの違いはあるのかもしれませんが・・・
ま、とにかくいつでも持ち歩いてバシバシと使ってみないとなんとも言えないところですね。
#気まぐれなお出かけ日記の北海道ツーリングに9/9、10日分を追加しました
DIMAGE
X20
写真は当然お互いのカメラで撮り合いました(笑)
Webで使う分にはC-1の画素数(約130万画素)でなんら不満はないんですが、
北海道ツーリングでもそうだけど、サーキット走行会に行ったりしたときに光学ズームがあるといいなぁ・・・
とずっと思っていました。
で、操作系にも慣れているので、オリンパスのC-2 Zoomあたりでも買おうかな?(スマメも使えるし)
とか思って、ヤフオクとか色々みていたんですがこれが型落ちなのに案外安くないんですねぇ。
(大体1.5〜1.8万位の落札価格。当然これに送料とかかかるから2万くらいするもんねぇ)
で、そいえば北海道で会った人が使っていたミノルタのDIMAGEシリーズが小さくていいなぁ・・・
なんて思って色々と見ていたんですが、このX20が実売で最近案外安いし、画素数そこそこ(約200万画素)で、
DIMAGEシリーズで唯一単三電池が使えるのでコレはイイな・・・
と思いまして、値切って買ってしまった次第で・・・(^^;
購入価格は、C-1の下取り相当の値引き込みで、コジマで税込み約2.1万円で購入しました。
これにお店のポイント還元が着いたんで、それを充当して256MBのSDメモリを買ってしまった・・・と(汗)
そういえば、C-1も同じコジマで買ったんだっけ・・・(^^;
早速色々と試していますが、光学ズーム付きながら起動が早いんで(DIMAGEシリーズの売りらしい)
なかなか良いです。
ただ、ファインダーがないのでC-1の時のようにファインダーをのぞき込もうとするクセを治さないと(^^;
画質等々、カメラマニアとは違う観点で今後ともコツコツと比較、掲載出来ればと思ってます。
ハテ??? 私はこんな子は知り合いにもなったことないし、旅先でもあったことないし・・・
ましてやナンパなんかしたこともないぞ(汗)
それにモテるようなカッコイイ顔してないし(泣)
さては新手の飲み屋のネーチャンの勧誘?(汗)
と思って話を聞いてみると、
”あの〜 ヨドバシカメラはドコにあるのでしょう?”と、道を尋ねて来ました。
ああ、はいはい。そう言うことなのね・・・
ってことで、ココずっとまっすぐいけば右手に見えますよ。とお教えしてあげました。
で、彼女はお礼を言ってそちらの方に向かって行ったのですが・・・
そのあとふと思った疑問の数々。
・こんなに沢山人がいるなかで、なぜ道を私に尋ねるんだ?
オバチャンとか、すぐそばにある交番で聞けばいいし、
都会でお若い女性が見ず知らずの男に道なんか聞くものかぁ???
・もしかして、実は逆ナンダタのか?(^^;
そうなら、今年一番の大失敗だ(火暴)
・そんなにオイラって男を感じない人畜無害な風貌なのかなぁ?(^^;
(前にも何回か女性にそう言われたことがある。私となら二人で泊まりに出かけてもなにもないだろう・・・
しかけてこないだろう・・・と。イイコトなのか悪いことなのかTOMO的にはとても複雑・・・(T
T))
一応オイラも♂だぞ。ナンパされるかもしれないし、
連れ込まれるかもしれないじゃん・・・
しない(つ〜かあり得ない?)けど・・・(汗)
・それともヲタっぽい見た目だからこの人なら絶対ヨドバシ知ってる・・・と思ったのか?
う〜ん・・・それは否定できない(自爆)
もんもんと頭の中を駆けめぐる妄想(爆)
まぁさ・・・珍平風とか、PH高い酸味の効いたスッペーアキバヲタとかみたいに
”見るからにこいつはやばそうだ しっ。見ちゃダメよっ!(^^;”
と第一印象で思わない?だけマシなのかもしれんけどね。
で、用事済ませてデジカメ欲しいな〜とか思って(笑)見て帰ろうと横浜駅に向かって歩いてると・・・
最近横浜って多いんだけど、ホスト風?(私からすりゃ単に見ただけの中身のない珍平だけど)
の男二人が、ネーチャンになにやら勧誘、ナンパ?してます。
#当然そのネーチャン無視してたけどね。当たり前だっつ〜の。
なんかさぁ・・・ ああいう男って亀頭が服着てるようなもんだなぁ(毒爆)
すっげ〜中身無しのカッコ悪〜アッタマ悪〜
とか思って見てました。
なんつ〜の・・・もう、男から見てもさぁ・・・
あなたの、マ○○(←教育的指導(^^;)で一度お願いします!(謎)
つ〜のがミエミエなんだよねぇ。
もうこちらは私とは違って、全身からほとばしる我慢汁(爆)
でも、ああいうのがいるってコトは引っかかるヤツもいるってことだよねぇ。
あんなのに引っかかるヤツの気が知れないなぁ・・・
都会は怖いトコだな(笑)
なんて思って家に帰ったのでした。
・本日の教訓
人畜無害そうな風貌は旅先でなくても大事。
でもお願いだからオジサンに声かけるのはちょっと考えてね(爆)(頼られるのは嬉しいけどね)
・・・こんなふうにwebネタになってるとはあの女性は思ってもいないのだろうなぁ・・・(^^;
のぞみって、JR東海がその列車に”のぞみを託した”からのぞみとか言うらしい・・・
と一部の口の悪い人達の弁(^^;
私的には、品川駅が開業してもどうということはないのですけどね。
むしろ思うのは、新横浜で降りる人が減るんじゃないのかなぁ?と。
品川の方が交通の便いいじゃないですか?
川崎あたりの人なら多分品川駅の利用ですよねぇ。
#気まぐれなお出かけ日記に北海道ツーリングの9.6〜9.8分を追加しました。
#お待たせしてすいません。