雑記部屋

2009.12.29
 昨日は主に元職場メンバーが集まった恒例の年末暴燃会に参加してきました。

  場所は有楽町のガード下

  コーラフロートではありません(笑)

 相変わらずのメンバーでグダグダと馬鹿話をして楽しんできました。
 いつもよりも少し早めに上がったからなのかな?それとも景気が悪いからなのかな?
 帰りの電車が例年よりもずっと空いていました。

 その参加メンバー数名(・・・っていつもの走り仲間ですが)と今日から長野に滞在します。
 こちらの更新もこれで年内は終了です。

 いつも見てくださっている皆様、今年も一年お世話になりました。
 不景気で会社にやっつけられて(^^;
 カリカリしてる人が多いようなので気を付けて楽しい年末年始をお過ごしください。

 #単車と車のお部屋 ZZR1400のメンテナンス(その15)と、
 #インプレッサのメンテナンス(その30、31)の記事を追加しておきます。
 #正月の暇つぶしにでも見てやってください。

2009.12.27

 自分は先週の金曜日で仕事納めになりました。

 今年は不景気で所得は確かに少なくなったんですが仕事そのものは相変わらずだったような・・・

 仕事ちゃんとこなしてるのに所得が少なくなるっていう状況に
 なんとなく納得は出来てはいないものの、
 ・・・まぁ・・・ 倒産とかリストラとかじゃないからまだ良しとするしかないのかな?
 と思ってはいます。

 で、今日は今年最後になるであろうバイクを引っ張り出してお散歩をしてきました。
 この季節になると凍結が心配なので近場の宮ヶ瀬に行きました。

 もっとも宮ヶ瀬でも山間部に入れば凍結箇所もありますので気を付けて走るしかないのですが(汗)

 宮ヶ瀬界隈でもちょっと外れた場所には行ったことがなかったのでそっち方面を散策。

 で、まだちょっと走り足りないからヤビツ峠でも行こうかな?
 とか思ってビジターセンターの方向に向かっていると・・・

 対向車線に見覚えのある白いメットとハヤブサが。

 あっ! Дядя Волкさんだ!

 ・・・というわけで手を振ってUターン。
 多分ふれあいの館に行くんだろうと思って後を追っかけていきました。
 ふれあいの館に着いて見つけたので早速声をかけて・・・

 ネット上ではコミュニケーションしていたものの、今回やっと初対面となりました。

 

 小一時間程色々とお話をしました。
 こっちに行くから会うかな?
 とは思っていましたが、まさか本当に出会えるとはね。

 で、お別れした後はヤビツ峠を抜けて東名を使って帰宅。
 ヤビツは融雪剤が撒かれていてちょっとスリッピーでした。

 寒かったけど楽しかったです。

2009.12.24

 クリスマスイブな今日ですが、いつもの平日な私です(笑)

 下にも書いたようにシートレールを溶接してもらいに昨日BAKUに行ってきました。
 不景気?単なる祝日だから?
 道路はとても空いてました。
 このくらいだと移動も楽でいいんですけどね・・・

 途中、館林でお昼ご飯にうどんを食べたりして工場に到着。

  今回は釜玉うどんにした(^^)

 現場で早速車体からバラして・・・
 シートレールはさくさくっとあっという間(ホントにあっという間だった・・・)
 に溶接してもらって修理完了でした。

  あっという間に溶接、完成

 その後、ウダウダと話をしてから太田の伊勢屋に寄って家へのおみやげ等を
 買ってR122で浦和まで・・・

 菖蒲町のショッピングモールでスープカレー&アイスを食べて帰宅しました。

  スープカレー

  アイス

 ステーがしっかりと溶接されて固定されたからだと思うのですが、
 車の挙動がよりはっきりと解るようになりました。

 ・・・というか、壊れる前はこんなだったわけですか・・・

 いったいどのくらい前から壊れていたのだろうな?

2009.12.20

 今週末は土曜日に久しぶりに車で遠出をしてきました。

 ・・・ら、また車が壊れている箇所を発見・・・(汗)

 なんか最近シートがグラグラしてる?ような気がしていてパキパキ音も出ている気もするなぁ・・・
 って思っていたのですが、昨日鮎沢PAで出発するときに椅子をガタガタ揺すっていたら・・・

  サイドステーの溶接が剥がれてるじゃん・・・(汗)

 って、ここの溶接を良く見てみると盛りがずいぶんと甘い溶接だなぁ・・・
 #身内紛争でブリッドだかブライドだかグダグダやってるヒマがあったらちゃんとした製品作れよな・・・(ボソ

 7年位使っていますので今更クレームってのも・・・なので、
 早速BAKUに連絡をして23日に溶接して治してもらうことにしました。
 反対側はまだくっついていますので下手にストレスがかからないようにタイラップでがんじがらめにしておきました。

  とりあえずこれでしのげるだろ・・・

 で、この応急処置をした後、
 凍結防止剤を撒いた道を走ったので車の下回りにじゃぶじゃぶと水を掛けて洗車しました。

 この時期の洗車は寒いし(^^;

 外板はそんなに汚れてはいなかったので表面をさらっと拭き取る程度にして
 ホイルと下回りを洗う程度にして手抜き洗車をしようと意気揚々で洗っていたのですが・・・

 ホースがどこかに引っかかったな・・・と思って見てみると・・・


 あ゛〜 あ゛〜 あ゛〜 (言葉にならない雄叫び(^^;;;

 ワックスインのカーシャンプーの蓋が開いたまま倒れて液体がダバダバと・・・

 ビンボー人の私は捨てるのが勿体なかったので
 こぼれたカーシャンプーをスポンジで吸い取りその液を水に溶かして全体を洗車しました(汗)

 寒かったから水は出来るだけ使わずに洗いたかったのになぁ・・・(^^;

 ・・・ってわけで結果的に気合いを入れた洗車(笑)

 になってしまいました。

 洗車後、バイクに乗り換えて買い物に行きました。
 バイクは楽しいけれどやっぱりこの時期は寒いっすね(^^;
 それに雪国からやってくるトラック等に付着した雪が道路に落ちていたりするので危ないし。

 バイクでは工具屋さん巡りをしてアンクルトミーに寄り道をしてきました。
 その帰りにR1近くの信号で信号待ちをしていると・・・

  新春恒例の箱根駅伝の告知看板

 今の家に引っ越して来てからR1に近くなったのもありますが、
 この箱根駅伝の交通規制看板が出てくると

 今年も終わりなんだなぁ・・・

 という気がしてきますね。

 #気まぐれなお出かけ日記に昨日のドライブレポートを追加しました

2009.12.13
 今週末は先日注文していたバイクのライディングシューズを受け取って、
 車のメンテナンスをしておりました。

 金沢(勿論横浜市です(^^;)のNap'sに行ったんですが・・・
 駐車場でいいなぁと思っているr's Gearのマフラーの展示をメーカーの人が来てやっていました。

 色々と聞いてみると・・・こんなことが解りました。

 ・ZZR1400はABS、非ABS共に車検対応書類付き
  →OchiさんがBBSでも書いてましたよね

 ・2008、2009で触媒の形式が違っている
  2008は筒抜けのパンチングパイプの一部に触媒を蒸着、2009はハニカム触媒を内蔵
  →2009モデルのマフラーを2008で使っても車検対応だそうです(厳しいほうに適合なので)
   逆はNG。でも2008のほうが抜けは良さそう。メーカーの人曰く差はほとんどないと言ってたけど。
   ちなみに2008仕様を2009仕様にも加工可能だそうです。

 ・サイレンサーは内部のパンチングまで全てチタンで出来ている
  →だからワイバンのマフラーって高いんだね・・・
   それにZZRの全型式で書類も作ってるし。
   ZZR1400だけで12回も認定機関に持って行ったって言ってました(^^;

 ・アフターフォローもちゃんとしてくれるそうです。
  →安くないからコレ大事。

 ・・・と、まぁメーカーの人と話をして実際に品物を見させてもらうと、
 かなり真面目に作ってるメーカーなんだなぁ・・・と言う感じがしました。

 残念ながらZZR1400は装着車両がなかったんですが、ハヤブサとZRX1200DAEGがあったので
 音を聴かせてもらいましたが、結構迫力のある音ですね。

 BEET、ストライカー、ワイバンとどれを買うかな?
 ・・・って迷っていましたが、メーカーの人と話をして色々な質問にも答えてくださったし、
 細かいところに結構拘っているのも解ったのでワイバンのマフラーを自分のバイクで使ってみたくなりました。

 残念ながらお金がそんなにあるわけではないので今すぐ買うことは出来ないですが、
 お金を貯めて買おうっと。マフラー買うことを夢見て頑張りますかね(^^)

 その後、所用を済ませて車のオイル交換。
 半年、約5000km位無交換でしたので結構汚れていました。

  鉄粉はまぁ・・・それなりかな?

  オイルはイカスミの如く真っ黒・・・(汗)

 それになんだろう? なんだか今回は妙にガソリン臭がした気がしました。
 オイル交換後は、漏れていたエキマニのガスケット交換もして・・・
 かなり前から漏れていた? そんな感じでした。

  外したガスケット
 ガスケットはミルフィーユみたいにガサガサだし、漏れたススが着いてるし・・・

 今日シフトリンケージのOHを終わった後、乗ってみたところ、カタカタいう音が消えていたような???
 ・・・もしかしてここの排気漏れの音だった?(^^;

 作業後は、お友達のたっくさんが転勤になるとのことで、関内で飲んできました。
 このところ、飲むと言うと職場仲間との愚痴愚痴飲み会とかだったので
 久しぶりに楽しいお酒を飲むことが出来ました(^^)

 そして今日は、兼ねてから準備していたシフトリンケージ周りのOH作業。
 半日以上・・・最悪の場合不動車になることが予想されたので朝9時頃から開始しましたが、
 15時過ぎまでかかってしまいました。

  最後の最後まで泣かされたスプリングピン

 この部品を打ち抜く&叩き込むためにどれだけ時間を費やしたことか・・・
 事前に段取りしていたのに自分の使っている工具がダメだったり、
 予想外のトラブルとかがあったりでかなり大変でした。
 #今は腕、背中、首が筋肉痛です(^^;

 正直、またこの作業をやるか?
 ・・・と聞かれたら・・・

 ぶっちゃけな話、やりたくないです(爆)

 でもビンボー人なので壊れたらまた自分でやると思いますが・・・
 まあ、次回は20万km超えた時ですから当分先だしね(^^;

 交換後は、試乗&買い物のためお出かけ。
 苦労の甲斐あって、シフトのフィールはかなりかっちり感が戻ってきました。
 こういう部分って徐々に劣化しているから解らないんですよね。

 10万km超えてる人はやってみる価値はありそうですよ。
 費用的にはゴム、ブッシュ類総取っ替えで部品代は2万円しませんし。
 あとは普段はあまり使わない工具ですが、ピンポンチがしっかりしたのが必要な位かな・・・?


 #ちょっと前の作業ですが、
 #単車と車のお部屋 インプレッサのメンテナンスDIYに純正形状サスペンション組み立て、交換を追加しました。

2009.12.10
 ボーナスがとりあえず出ました。

 ・・・出ました・・・(溜息)

 と、いう感じです。
 やはり悲しいかな中小企業なので、大幅にダウンしておりました。

 ・・・っていうか・・・

 なんでこんなに税金取ってるの?

 なんでこんなに厚生年金取ってるの?

 どうせろくなことに使ってないくせに!

 少ないところからこんなに沢山取るんじゃねぇよ!

 金返せバカヤロー!!!!

 ↑かなり荒れてる(^^;;;

 ・・・と、愚痴も出てくるってもんです。

 そんなわけで、マフラーはかな〜り絶望視ですね(涙)

 ・・・ヤフオクでそのうち中古でも買うことにします・・・

 ま、出ただけマシとも言いますのでなにで無駄使いするか?(笑)
 #一応、働いたご褒美だと思ってますので・・・なにかしらは買いたいなぁと。

 よ〜く考えて吟味することにします。

 我が予算には、国債発行なんていう借金先送りは出来ないんでね(^^;

 車の走行会向けのタイヤも欲しかったんだけど・・・
 これではどうしようもないので、
 とりあえず・・・ってことでヤフオクで中古のスリックでも買うことにします。

 Sタイヤと比べてグリップも上らしいし、溝がないからだと思うのですが思ったより減らない・・・
 とのことなのでとりあえずやっつける分にはいいかな?と思ってます。
 試しに使って良かったら新品買ってもいいし、Sタイヤを買い直してもいいし。

 #単車と車のお部屋、その他共通ネタとしてラチェット工具のメンテナンスを追加しました

2009.12.7
 ボーナスがいくら出るかは解らないのですが(汗)
 バイクのマフラーを交換したいなぁ・・・
 と先日転倒で凹ませたマフラーを交換してから思っています。

 ノーマルマフラーは片側9万円弱しますし、軽微な傷でその修理代金は・・・
 というのもありますし、なによりも重い。

 それに、やっぱり音は

 やる気になるかならないか?(笑)

 ・・・という大事なファクターではあります。
 てなわけで、丁度セール期間中のバイク用品店を見ていくら位になるのかな?
 と値踏みしています。

 前々から、マフラーは商売的にはあまり旨みのないものだというのも知っていたし、
 実際に仕切り価格が高くてあまり安くもならないのも知っていましたが、
 大体どこでもセールで10〜15%位の割引・・・ってところでした。
 #でも定価が15〜20万程度なので10%だって1万円以上違いますからね・・・(汗)

 先日、フォークオイルの交換をお願いしたときにも
 バイク屋さん(磯子カワサキ)でもそんな話をしていまして・・・
 昨日、フォークオイル交換の感想を伝えた時にその話もしました。

 そこで、社長さんが切り出してくれたのは・・・

 ”もし、本当にウチで買ってくれるなら値段は検討します。売り上げに貢献してください(笑)”

 ・・・と、ありがた〜いお言葉。

 個人的には、バイクに関してはず〜っとお世話になっているお店ですし
 #20歳の時からだから・・・もうかれこれ21年ですか・・・

 同じものを買うのであればやっぱり馴染みの店で買いたいというのは山々です。
 ただ、やはり自分も値段に寛容になれる程の所得がある人間ではないですし、
 少しでも安く買いたいのが本音です。
 #カネに困ってない裕福な人間なら即OKなんですけどね・・・(T T)

 なのでどうしてもシビアに吟味してしまうことになってしまいます。
 相手には悪いなぁ・・・と、いつも思っているんですが、
 原価割れしてまで商売しろとは言わないし、
 そんな商売をするのはヤ○ダ電機くらいで充分ですので(謎笑)
 #謎笑の理由は過去ログを掘り返すとどこかで出てくるハズ・・・

 自分のお金をどこでどう使っても関係のない話なのかもしれませんが、
 同じお金を使うのであればいつもお世話になっている身近な人達のところで使いたいです。
 勿論、経済全体で見ればどこで使ったって結果は同じになるのですが、
 私の周りのローカルな話で区切ってしまえば
 私の使ったお金で私の周りの商売をしている人が潤うわけです。

 だったらそっちのほうがいいと私は思います。

 ・・・というわけで、多分バイク屋さんでマフラーを買うことになるかな?
 と、思っています。

 今のところは以下の3つのどれかにしようかな?と。
 全部スリップオンタイプ(サイレンサーだけ交換するタイプ)ですが。

 ・BEETのナサート
  ZZR1100の時にアフターの対応がとても良かったのと音が個人的には好き。
  ただサイレンサーの見た目がちょっと・・・
  チタンのサイレンサーが良いのですが、青焼きしたのかつや消ししかないので。
 ・ワイバン
  先日のお茶会でOchiさんのZZRについていたヤツを見ていいなと思いました。
  いかにも交換したって雰囲気もなく自然な感じが良かった。
  ・・・が、音がなんかインナーサイレンサー入ってるみたいな音なのがねぇ(苦笑)
  値段も少々高いし
 ・ストライカーのレース用(と謳ってる実質ストリート用のマフラー(^^;)
  ストライカーのマフラーって音が結構好きなんです。
  ただこちらは車検非対応(主に排ガスの関係)なのでワルモノになるからなぁ・・・
  ・・・といったところ。

 どれにしても車検はガス検の書類がABS用のものはないので通らないんです。
 #エンジン型式同じ非ABS車なら車検対応なんですが・・・
 #ABS付きだと認定型式が違うのでこんなときに困ったことになる

 だったら音量だけ静かであれば車検対応なんか気にしなくてもいいや・・・って感じです。

 ただ、ノーマルマフラーで性能的にも不満があるわけでもないし
 #単に軽くして、音と、些細な転倒時の修理コストを抑えたいってだけなので

 15万も出すと車のSタイヤが買えるわけで、そっちのほうがずっと楽しいかな?
 ・・・と、思わなくもないのですが(^^;

 5万円位で買えるんだったらねぇ・・・(溜息)
 景気がこんなに悪くなかったらねぇ・・・(溜息2)

2009.12.6
 今日は知り合いのマイミクさんが所属している演奏楽団の演奏会があるとのことで、
 お出かけをしてきました。

 東京を超えて埼玉まで行くのでバイクはやめて電車にしました。

  ホリデーパス 2300円で首都圏管内乗り放題

 横浜から湘南新宿ラインに乗って行きました。
 1.5時間位乗るのでお金を払ってグリーン車を利用・・・

 普通車でもいいんですけど、やっぱり疲れるしグリーン車はお金を余計に払って乗るだけあって
 変なガキ共はまずいないんで1時間以上乗るときは最近は良く利用してます。

  車内でご飯も食べられるし(^^;
 お昼ご飯には崎陽軒のやきめし弁当を食べました。

 会場に行ってみると思ったよりも沢山の人でびっくりしました。

 

 聞いてみると結成30年なんだって・・・

 演奏した曲も、最近の流行歌あり、往年の名曲あり、パロディ風の演出もあったりでなかなか楽しかったです。

 ・・・なんてなことを帰宅後母親に話したら、

 ”今度あるときは連れて行け!”

 ・・・だって(^^;
 #というわけで今度行くときは親を連れて行きますね

 帰りにはその友人からもらったお菓子と共にビールを飲みながら電車に揺られて横浜まで戻り、
 バイク屋さんに先日のフォークオイル交換の感想とマフラーについての相談をして帰宅しました。

  ビールが旨かった(^^;

 電車の旅もたまにはいいものです。

2009.12.1
 今年もいよいよ最後の月になりました。
 仕事がちょっと忙しいですけどなんとかこなして行こうと思っています。

 土曜日のバイク走りの模様をお出かけ気にしてみましたので良かったらどうぞ。

 他、先週末は色々とやっていたのでネタになるものは沢山あるんですが、
 書くと長くなってしまうので割愛します(^^;

 また、月が変わりましたのでトップページの画像を差し替えました。
 今月は山形旅行で立ち寄った山居倉庫です。

 山形良かったです。
 ご飯美味しかったし。
 今頃は雪とか降り始めてるのかなぁ?

 #トップページの画像入れ替え、気まぐれなお出かけ日記に足回り調整ツーリングを追加しました。
Ads by TOK2