雑記部屋


2010.12.29
 昨日あたりで仕事収めの人も多いと思いますが、私は今日でした。

 猛烈に爆発していた仕事もなんとかなった・・・のかな・・・?

 今年を振り返って思うのは、

 ”とにかく景気と仕事に振り回された1年だった”

 ということです。

 夏場の帰休の時にはどうしようもないくらいヒマヒマだったし
 #仕事は・・・ね。(^^;
 #途中からこんな機会は滅多にないと開き直って旅に出てばかりいましたが(爆)

 年末になると今度は爆発して土日も休めないくらい忙しかったし・・・

 これで年収は大幅ダウンなのでたまったものではないという感じです。
 先行きという話で言えば、来年の仕事が継続してあるのかという保障はどこにもないし。

 今の仕事をずっと続けていくという面でも色々と考えさせられた1年でした。

 ・・・ま、こんな年もそうそうあったら困るとは思いますけどね(^^;

 私の今年の年末年始は、いつものメンバーと長野でのんびりしている予定です。
 更新も年内はこれで終了です。

 いつもごらんいただいている皆様、今年もお世話になりました。
 来年もこんな感じでダラダラと続けてまいりますのでよろしくお願いいたします。 m(_ _)m

 では良いお年を! (^^)/"

2010.12.26
 久しぶりに土日と休めたので、車をいじったりして楽しんでおりました。

 昨日は世田谷にあるオーリンズの直営店に行き足回りのOHの相談をしてきました。

 ついでに邪宗門にも寄り・・・

  コーヒーあんみつを食べた

 食べた後は、東名を南下して御殿場のアウトレットへ。
 ここにあるビッグジョンのお店でジーンズを購入して帰宅。

  御殿場のアウトレットモール

 そして今日は足回りをノーマルに戻していました。

  久々のノーマルサス

 久しぶりにノーマルサスで走りましたが・・・
 オーリンズと比べると、初期の動きが悪いのかゴツゴツ感が結構ありますね。
 ま、2月位までなのでこれで我慢しましょう。

 仕事が猛烈に忙しかったのでな〜んか未だに年末って気分ではないのですが、
 残り3日で仕事納めだし頑張ろうっと。

2010.12.19
 昨日も仕事でしたが、
 さすがに休み無しで働いていたら些細なことでも考えられなくなってきたので今日は休みました。
 #・・・って今日は日曜日なんですけど・・・(汗)

 私のリフレッシュと言えば、やっぱりお出かけに限ります!

 ・・・ということで、前々から行きたかった房総半島の根本海岸に行ってきました。

 根本海岸・・・

 それは遠く私の幼少時代の記憶に戻ります。

 多分小学生の低学年だと思うのですが夏休みに両親に連れられて海に行きました。
 一軒家みたいな宿に泊まって
 #多分民宿だと思う。当時の我が家にしては珍しく2〜3泊した記憶がある・・・

 朝から海に繰り出してもの凄く綺麗な海で磯遊びをした記憶があるんです。
 夜には花火をやったり、夜祭り?をやっていたからそこに遊びに行って・・・

 帰り道に空を見上げたら満天の星空。

 星が降ってくるとか、瞬いているとか言いますが本当にそんな星空でした。
 天の川を生まれて初めて見たのもその時。

 父親が意地悪で、

 ”どこにどの星座があるのか教えてよ”

 ・・・って言うくらい星がものすご〜く沢山見えた記憶があります。
 #つまり、星が見えすぎて星座が解らないくらいだったというわけです

 日本全国色々な場所に行き、
 星空を見てきましたがあのときの強烈な記憶に勝る星空は未だかつて出会っていません。
 ・・・ま、当時の記憶を美化してしまっているのかもしれませんがね。

 その場所が千葉の根本だったというのを知ったのはつい最近のことです。

 どんな場所だったのか知りたくなるのは当然の話ですよね?
 ・・・で、行ってきました。

  こんなところだったのかなぁ?

 もっと・・・こう・・・岩場があってそんな場所で遊んでいたような・・・
 多分、この写真の左側に見えている岩場のあたりで遊んでいたのかも?

  夕暮れ。遠く大島が見えました

 海はとても綺麗だったけど、こんなに大きな砂浜はなかったような・・・?
 と、感激半分、落胆半分といったところでしょうか・・・

 ま、30年以上前の話ですから変わっているのかもしれませんし、
 人間の記憶なんていい加減ですから勘違いしているだけだと思いますけれどもね。

  今回は往復フェリーを利用しました

 35分足らずの船旅ですが、気分転換にはとても良いです。
 アクアラインと違って渋滞もしていませんしね。

2010.12.12
 仕事が爆発してしまいまして土日休み無しで仕事でした(汗)
 今週末までに結果を出さないといけないのでちょっと更新が滞ると思います。

 ご理解の程、お願いいたします。


 今日は下の写真を撮影したときに使ったレンズについて書いてみようと思います。

 下に書いたBAKUに行くときと、その前に房総に行った時に一眼には昔のレンズを付けて行きました。
 今のデジカメを買うまで一眼レフのカメラなんて全然興味もなかったので
 いつの頃のものか解っていなかったのですが調べてみるとどうやら1960〜70年代に発売されていたレンズらしい・・・
 #私と同い年か歳上ってのも凄いですね(^^;

 この頃のレンズは今のトレンドからすると絞りは自動じゃないし、ピントも手動なのでマニアな人以外には
 人気がないから中古で手が出しやすい金額で流通しています。

 一時期レンズの分解、清掃にはまっていたのもありまして、
 いくつか買っては分解、清掃、組み立てをして楽しんでいました。
 #買いすぎてしまい処分したのもあるのはナイショだ(^^;

 その中でも50mm、28mmは他のレンズでも使った感じからして使い勝手は悪くないので
 手放さずに残しておいたのですが、
 他のレンズも持っているしやはり撮影する手間がかかるのは変わらないからそのまま放置してありました。

 そんなレンズをふとあるとき見て・・・

 放置しておくのもなんだからなぁ・・・

 使わないんだったら処分しちゃおうかな・・・

 でも折角手に入れたんだからとりあえず使ってみるだけ使ってみようか・・・

 ということで取り付けてフィールドに持ち出してみた次第。

 持ち出して撮ってみると、やっぱり手間はかかるしクセはあるのですが、
 慣れてくると結構面白いし風景撮影なんかだとピントが合う時間とか全然気にしなくて済むので結構使いやすい。

 その撮った写真を帰ってきてモニタで見てみると・・・
 へぇ・・・このレンズ、大昔のレンズだけど凄く色気、空気感のある絵が撮れるじゃん(^^)

 と、ちょっと感激したのでした。

  例えばワン子とか

 このレンズ・・・・ 
 凄くその場の空気感、物の触感とかそういったものが伝わってくるような写真が撮れている気がするんです。
 寝そべっているワン子のもさ〜っとした毛の触感が伝わって来る感じがするし、
 下の写真でいうと、ラスクの写真のビニール袋の透明感、質感が解るような感じがするのが凄いなぁと。

 #ちなみにこのレンズはカビカビの絞り不良のピントリングは渋いというジャンクの極みだった品物の再生品(^^;
 #入手価格は5000円もしていなかったと思う・・・

 車、バイクとかもそうですけれども新しいから良い、高いから良い・・・

 というものでもないみたいですね。
 こんなはっとするような絵を見せられたら捨てられずに虜になっちゃうじゃんね(^^;
 #事実、このところはこのレンズが付けっぱなしになっています(^^;

 ・・・で、その下の写真に写っているラスクをお茶請けとして今日はいただきました。

  これは何パンだろう?

  バナナチョコマーブルパン?とゴマ入りパンでした

 色々な味が楽しめるのでついつい食べ過ぎてしまいます(^^;

 この2枚は同じシリーズの50mm/F1.4というレンズです。
 こちらはどうですかね・・・ ボケ具合は凄いと思いますがその分ピント合わせがシビアかな?
 こちらもやっぱり使って、色々と試してみて判断するしかないかな?

 本体は同じなのにレンズを変えるだけでこんなに雰囲気が変わる写真が撮れる・・・
 しかも中古なので格安ですし、難ありだと捨て値です。
 車をいじれる人ならそんなに難しくないですし、屋内で出来るので日々のちょっとした時間で楽しめますしね。

 どうです? こんな遊び方(^^;

2010.12.6
 昨日は、ネット繋がりのみやさんをBAKUに連れて行くために群馬までバイクで行きました。

 関越道は練馬まで行く途中の都内の道が大変だし、東北道だと少々遠回り・・・
 そんなわけで色々な行き方を試して走った結果、
 このところは東北道で岩槻か浦和ICまで行き、そこからはR122〜県道8〜R50・・・
 という感じで行くことが多いです。
 R122は途中までほとんど2車線の道なので流れも良いですし。

 行きには利根川を渡る手前にある

 ”道の駅はにゅう”

 ・・・で販売しているラスクが好きなので買っていきました。

 

 店内ではいくつかのお店のラスクを販売しているのですが、
 個人的にはここのお店(多分障害者の労働施設なのではないかと?)
 のラスクが好き。

 売れ残り?のパンなのかな?
 それをラスクに加工してあるみたいで、色々な味のラスクが楽しめるんです(^^)
 #当然袋ごとに中身が違います。なので選っていつも買ってます(^^;

 こういったラスクはここでしか買ったことがないです。
 有名どころのラスクとはまた違った美味しさがあって私は好きですね。

 で、R50沿いにあるガストでみやさんと合流して食事をしてからBAKUへ行きました。
 行ったのは半年ぶりくらいだったのかな???
 18時頃までいました。

 帰りの途中で太田北部運動公園のイルミネーションが見えていたので寄り道してきました。

  去年もやってたけど今年はもっと沢山になってるかな?

 都内に入るまで寒かった〜!
 埼玉県内の途中の温度表示は10℃とかでした。
 10℃でも昼間と違い、日が差していないので底冷えするくらいの寒さなんですよね。

 おなかも空いてきてたからより寒くて・・・

 で、再び帰りに道の駅はにゅうに寄っておせんべいを食べて一休みしたりしました。

  さむ〜い!

  手と足の形をしているおせんべいがあった

 おせんべいは腹持ちも良いし、
 そのわりにはカロリーは低いので残業とかの時にも良く食べたりしています。
 
 人間って凄い?んだなぁと思うのですが、
 ある程度おなかに食べ物を入れると暖かくなってくるのが解るんですよ(^^;

 ま、凍結していなかったら冬のツーリングも私は嫌いではないです。
 冷たい空気の中、凛とした気持ちで走ることが出来ますし、
 降りたときの温泉や、暖かい食べ物の有り難味が良〜く解るんでね。

 路面温度も低いしタイヤが温まっていないので急に倒しこむとコケちゃう可能性があるのと
 人間が縮こまっているからぎこちない動きになりがちなところを気をつければ結構楽しいかな?
 ・・・って。
 #昔は良く冬を乗り切るとバイク乗りとしては一人前・・・なんていわれてましたっけ・・・
 #寒さ対策とかグリップしないタイヤとかで乗り切ることで精神面も含めて上達するってことなのでしょう

 昨日は先日購入したモンベルのダウンインナーが大活躍しました。
 冷え方が全然違うし、薄手なのでライディングの妨げにもならずに良かったです(^^)
 今はこんな良いものがお金を出せば買えるのですから良い時代なのだと思います。

 これとウインターグローブでかなり暖かくなって快適・・・というか都内に入ったら今度は暑かったです(^^;

 そんなこんなで相変わらず追い越し車線をいつまでもノタノタと走ってる
 車をかきわけながら走って21時ジャストに帰宅しました。

 ZZRで走っていると昨日くらい寒いと良くわかるのですが、
 ミラーで風が切られているのか手のあたりに風が来ないんです。

 これのせい?でグローブが汗臭くなるんだな・・・きっと・・・

 #今日の撮影レンズ PENTAX Super Takumar 28mm/F3.5 

2010.12.4
 昨日の雨&風は全国的に凄かったようですが、我が家のあたりでは風よりも雨が凄かったです。

 もの凄い雨の中通勤する羽目になってウンザリとして外を見てみると・・・

  自宅3階から見てみると・・・

 川は近所にはないのですが、どうも裏手の山の方からの下水が一時的にキャパオーバーになったようで
 近所の一帯が水浸しになっていました。
 自分の家のあたりは大丈夫でしたが、排水溝がゴポゴポと音を立てていたのでもう少し多く降り続いたら
 ウチのほうも怪しかったかも?

 こんなふうになったのは台風でもありませんでしたから、それだけ大量の雨が降ったということなのでしょう。
 今年は猛暑に始まり、こういった豪雨となんだか日本は亜熱帯なのかな・・・と言う感じですね・・・

 そして今日は、バイクのリヤバッグを改造するためにユザワヤに出かけたりしてきました。

  元のシートバッグ

  こんなふうにゴム紐を変更したり・・・

 このゴム紐はものを挟むためのものらしいのですが、長さが足りなかったり、
 別のモデルだと赤色だったりしてこっちのほうが愛車には合っているとも思っていたので加工してみました。

 残りは車体に取り付けるためのベルト類の作成&加工かな・・・
 付属のものだとちょっと長すぎて走行中に束ねたベルトがほどけたりして
 車体を叩いてしまうのがどうも気に入らなかったんです。

 既製品のバイク用のバッグ類を初めて使いましたが、一長一短といった感じですかね・・・
 ま、所詮は汎用品なので自分の使い方とバイクに合わせて加工するしかないのですけどね。

2010.12.1
 今年もとうとう残りの1ヶ月になってしまいました。

 思い出せば今年は帰休に始まり、不景気の影響をもろに受けた年だったかな・・・

 まぁ、自分の時間が持てたのは良かったのかもとは思っていますけれども。
 一番割を食ったのは車の維持かもしれません。

 今の愛車は手放したら同じようなコンセプトの車は手に入らないと思うと
 なんとか維持したいとは思いますが、古くなってきているのでちょこちょこと治しながらですし
 お金は正直かかる。

 年収ダウンの身分だとちょっと贅沢な乗り物って感じではありますかね・・・

 バイクを持っていなかったらそうでもないのでしょうけれども、バイクは車よりも止めたくないですし(^^;

 12月になりましたのでトップページの扉絵を交換しました。
 今月は先日の相模湖のイルミネーションです。

 #トップページ更新と、ZZR1400メンテナンスDIYにテールランプ交換を追加しました
Ads by TOK2