雑記部屋

2018.1.28
 今日は私の誕生日。

 ・・・1/2世紀も生きたらしいです(^^;

 子供の頃に思っていた50歳の自我像とはずいぶん違うような気がしますが、

 まあそうですね・・・
 日々楽しく生活できているのでいいのかな・・・

 と思っています(^^;

 誕生日ということでいろいろとご馳走になりました(^^)

  久しぶりの朝コメ

 ・・・インスタ映えしてるでしょ?(爆)
 #って、いうか私はインスタしてないし(笑)

  irodoriでケーキ

 むふふふ。美味しかった(^^)
 先週の雪の影響か思ったよりも空いていました。

  こんなのももらいました(^^;

 缶つま、高いけれど美味しいですね。
 去年購入した、勝沼の縁側茶房の白ワインを飲みながら美味しくいただきました。

 さて、51年目に向かって進んでいきますかね!

2018.1.22
 昨日は彼女の車でお出かけしてきました。
 目的地は・・・

  千葉県八街(やちまた)市

 八街というと落花生の産地です。
 そこに落花生を買いにいきました。

  色々試食して吟味

 ”千葉半立”という銘柄がこくがあって好きなのですが、
 今回もそれの殻付きを買いました。

 落花生の甘納豆もあったのでそれも買いました。

 他、千葉というと首都圏の食材を生産している一大拠点でもあります。
 野菜類も美味しそうなものがお安く出ていたので色々と買いました。

  お昼は道の駅東金で買った食品で

 地場のパン屋さんのパンがあって美味しそうだったのと、
 あさりの炊き込みご飯があったのでそれにしました。

 こういうのを食べるのもまた楽しいです(^^)

  海で黄昏れ?たり・・・

 九十九里浜が近くだったのでそちらに行き、海を眺めてボケたり(^^;

  ジャンボプリンを食べたり

 美濃焼の大きめのお茶碗に入ったプリンを二人で食べたりしました。
 昔懐かしの堅めのプリンで美味しかったです(^^)

 この後は大多喜に行っていつもの酒蔵でお酒を調達したりして・・・

  フェリーで帰った

 アクアラインが全線で渋滞していたし、
 湾岸線の西行き(横浜方向)方面も鶴見つばさ橋での工事で渋滞していたので
 フェリーでのんびりして帰ってきました。

 ・・・で、なんでこんな時間(只今15時)に更新しているかと言うと・・・

  横浜は大雪です(汗)

 事前の予報で首都圏は大雪になるとの予報が出ていたのもあり、
 急ぎの仕事がなかったら早めに帰れとの指示が出たので

 仕事が大好きな私は(大嘘)
 とっても残念に思いながら(大嘘・再)
 とっとと帰ってきました。

 ・・・てなわけで、
 家で昨日買ってきた
 落花生をつまみにしてビールとかを飲んでグダグダしております(^^;

 こりゃあ本格的に積もりそうな降り方ですね・・・

 大雪と言っても雪国の人達からしたら笑われそうな位の雪ですが、
 除雪はしないし、べしゃべしゃで重い雪だし、
 その中をスタッドレスタイヤなどの準備が出来ていない車が走っているので
 ダメダメになるんですよね・・・

 ちなみに私の車は丁度ブレーキのオーバーホールで業者さんに預けています。
 うちの車庫には彼女の車が鎮座しております(^^;
 彼女の車は普段は青空駐車なので待避出来て良かったらしい・・・(^^;

 降るのは仕方ないですが、週末くらいには溶けてくれると良いんだけれど・・・

2018.1.14
 今日は昨日オイル交換をしてもらったフロントフォークを組み付けました。

  ダルマ状態から戻します

 一応センスタ、輪留め、ジャッキでしっかりと固定しているとはいえ・・・
 万一この状態で倒れたりしたら簡単に起こせないです(汗)

  クランプはきっちりトルク管理します

 フォークのクランプボルトはトルクレンチできちんと管理しました。
 突き出し量等も前回とほぼ同等にして組み付けました。

 ・・・で、組み上がれば試してみたいのが常ですよね(^^;
 というわけで近所でそれなりに楽しめる場所ということで、三浦半島をふらっと走ってきました。

 途中、工業団地のドンツキの場所等で八の字タイトターンをやったりして足回りを調整しながら進んでいきました。
 乗った感じは、

 柔らかいのにコシがある

 というなんとも不思議?な感覚です。

 オイルがある程度馴染んで落ち着いてくるとまた変わってくると思いますが
 以前、アッシュのフォークオイルを使ったときにも
 そんな印象があったのでもしかするとアッシュのオイルの特徴なのかも?
 あとはこれがどのくらい持つか・・・ですかね。

 で、お昼時だったので久里浜のイオンで食材を色々と買って海岸でランチにしました。

  なんちゃってビールのアテ

 レバカツ、ゴロゴロ男爵イモコロッケ、あとは鰺の唐揚げです。
 運転しないんだったらビールを飲んで幸せ気分になりますが・・・そこはノンアルビールで我慢。

 締めは・・・

  塩パンと横須賀海軍カレーパン

 本当は横須賀のジャンクフードである
 ポテトチップパンにしたかったのですが、お目当てのお店が開いてなかった・・・ (T T)

 これらのパンも美味しかったですけれどね。

  カモメとカラスが仲良く歩いてる(笑)

 気温は低いものの海でのんびりとご飯を食べたりするのは良いですね(^^)

 最近の海岸の常?

 ・・・で、上空には人間が持っている食材を狙っているトンビがいたのですが
 私がずっとガンを飛ばして食べてたら奪い取るのを諦めたらしい(笑)
 鳥になんか負けないよ!?(^^;

 食後は三崎港に行き、魚ではなく野菜を購入(^^;
 三浦市は大根、キャベツの一大産地ですしね。

  大根をシートバッグに刺して走行(^^;

 私の手にかかれば、メーカーの威信をかけたZX-14Rもこうなっちゃいます(爆)

 日が暮れると尋常じゃない位寒くなるので16時頃には帰宅しました。
 寒いので野菜類はまるで冷蔵庫に入れていたかのような冷え方をしていました(爆)
 #外気温度計は5〜8℃くらいでずっと推移していましたので、冷蔵庫みたいなものですよね(^^;

 さあ・・・また1週間頑張りますか・・・ 仕事したくないなぁ・・・(^^;

 #単車と車のお部屋 Ninja ZX-14Rいろいろを更新しました
 #純正流用等でチマチマ自分好みに変えて楽しんでおります。

2018.1.13
 とってもお寒うございます(汗)

 例年はそんなに寒いほうではない横浜も今年はちょっと寒いです。
 そんな中、春に向けて?バイクのメンテナンスなどをちょこちょことやっております。

 今回の土日は・・・

  フォークオイルの交換

 前回交換から1.6万km程走っていたので、そろそろ取り換えてみっかな?
 ・・・と言う感じですかね。

 寒いので取り外す時がまあ・・・冷たいこと冷たいこと。

 素手で触ると手がフォークに引っ付くんじゃないのか?
 というくらい冷たかったし、
 普段手が届かない所を掃除しようと水を触ると冷たいを通り越して痛い感覚でした。
 ついでに車のボンネットとかがホコリで汚れていたので軽く水拭きしたら、
 拭いているそばから凍っていたし(汗)

 こりゃ、日が落ちる位になったら下手に水撒いたりとか出来ないですね・・・

  使ったフォークオイル

 ZZR1400の時にも一度試しましたが、アッシュ製のオイルを使ってみました。
 動粘度は純正のKHI10-15と同等です。

 フォークを自分で外してバイク屋さん持ち込みして交換してもらいましたが、
 担当メカさんの感じでは、

 純正よりも気持ちさらさらしてるかな?
 エアが抜ける時間が短いかも?

 ・・・とのことでした。
 午後から持ち込んで夕方前に作業完了だったので取り付けは明日です。
 午前中に取り付けして、午後は近場をさらっと走ってみたいなと思ってますが寒いんだよなぁ(汗)

 他、Ninja H2 SXの国内価格情報を教えてもらいました。
 通常タイプが、193万位(詳細の数字は忘れた(^^;)
 SE版が240万を少し切る程度とネットで予想されている価格よりもかなり安いです。

 ・・・いいな、乗ってみたいな・・・とは思いますが、さすがに200万超えるのはねぇ・・・

 そんなに簡単に、

 はい。買い換えます!

 ・・・なんてとてもじゃないけれど言えないです(汗)
 #もっともお金があったとしてもカワサキの初物は買いませんが(^^;

 H2 SXが発売になることで、
 今私が愛用しているZX-14Rの位置づけは今後どうなるんでしょうね?
 ZX-14Rの今年モデルは発売されていますが、
 H2 SXは一応ツアラー?としての位置づけのようだし・・・
 でもコンセプト的には同じようなところも多いし・・・

 カワサキはメーカーがそんなに大きくないのでいくつもラインナップを持つとも思えないし・・・

2018.1.7

 昨日は初詣へ鎌倉の鶴岡八幡宮へ行きました。

  思ったよりも空いてた

 もっと混雑しているのかな?
 ・・・と思って、朝早めに行きましたが階段規制等もなくごく普通にお参りが出来ました。
 この後、銭洗弁天にも行きました。

  久しぶりです

 お金がもの凄く欲しいとか、他人よりも豪華な生活がしたい・・・とは思いませんが、
 お金が無さ過ぎるのもこれまた困ります。

 今の生活のように自分なりのレベルで不自由なく生活出来て、
 休日にはあちこち行けて遊べてるくらいのお金が稼げれば良いかな・・・

 と、思っていますが欲が無さ過ぎますかね?(^^;

 銭洗弁天に行った後は、鎌倉市役所近くのスタバに行きました。

  フクチャンの絵が描いてありました

 店員さんがお店毎に書くらしいですが、ここのお店は
 漫画フクちゃんの作者の横山隆一氏の邸宅跡地にあるらしいです。

  初ウマウマ?(^^;

 ロールケーキとラテでまったりとして帰宅。

 今日は2018年のバイク初乗りで買い物等々をしてきました。
 最初の目的地は・・・

  高円寺の天気神社

 天気神社という天気の神様が東京の高円寺にあるとネットで見つけました。

 ZX-14Rに乗り換えてから、どうも雨に降られることが多い気がしてならないので(汗)
 神頼みをしに行った次第(^^;

  下駄の絵馬

 天気占いで下駄を飛ばしたことがある人も多いと思いますが、
 それにちなんで下駄の絵馬がありました。

 勿論私も絵馬に願いを書いてきましたよ。
 てるてる坊主のお守りもあったのでそれも入手しました。

 ロングツーリングに出た時には多少の雨は仕方がないとは思いますが、
 それでも・・・

 全道的に晴れの天気とラジオで言っている時にざんざん降りの雨にやられるとか(T T)
 遠くの空は青空なのに自分のところだけ雨が降っているとか(T T)
 そういったことは勘弁して欲しいです・・・

 朝の空いているうちに早々に都内から横浜に帰ってきて、
 買い物や雑務を色々と済ませました。

 ・・・正月休みも残るは明日だけか・・・あっという間だな・・・

2018.1.5
 新年明けましておめでとうございます。
 本年もよろしくお願いいたします。

 本日、長野より帰宅いたしました。
 今年の長野県内は気温は低かったものの、雪はあまり多くなかった感じでした。
 日本海側ではドカ雪らしいですが・・・

 私達がいた場所では元旦に数センチの積雪があった位でしょうか。

  行くとこ行けばこのくらいはあります

 スノーシューで雪山ハイキング?を楽しんだり、温泉に出かけたり・・・

  男のワイルドな餃子?

 みんなで餃子を作って食べたりして、のんびり、たっぷりと楽しんできました。
 ・・・毎日のように飲んで食べていたので肥えたかもしれません(汗)

 明日から徐々にいつもの生活スタイルに戻して行かねば・・・

 月が変わりましたのでトップページの扉絵を取り換えました。
 今回は寒空の安曇野にある大王わさび農園の水車のある風景にしました。

 #トップページ更新です
Ads by TOK2