雑記部屋
2018.12.28
私の仕事納めは昨日でした。
今日から正月休みで、今日は飲み会とか色々と予定が入っております(^^;
この10年以上、年末だから大掃除・・・とかそういうのは全然していないので
個人的には単なる長期休暇です(^^;
例年どおり年末はまいち〜氏達と長野で年越しなので
多分、HPの年内更新は今日でおしまいになりそうです。
そこで今日は自身の今年を振り返って統括してみたいと思います。
今年は災害の多かった1年だったな・・・というのがまず第一印象ですかね?
自分は幸いに被害には遭いませんでしたが、北海道の地震や、西日本の大雨、夏の酷暑・・・
大阪の地震も今年でしたよね。
東京にも大地震がいつ来てもおかしくないと言われていますのでそれを考えるとちょっと怖いかな・・・
こればかりは変に悩んでもどうしようもないのですが。
仕事に関しては、幸いに人不足で今のところは食いっぱぐれてはいませんが
給料は相変わらず上がらないし、今後どうなるのかな?どうしようかな?
・・・というのはありますかね?
色々と考えることはありますが、このHPは遊びのための場所なのでこの程度にしておきます(^^;
バイク、車関係等の遊び関係で言えば
大きな故障もなかったし色々と楽しく遊べたので良かったです。
キャンプにも結構行けたし、炭火を使って遊ぶことを覚えたのが今年のトピックかな?
テントはどうしよう・・・ってずっと考えてますが、これはまあそのうち。
あれこれ考えてるのも楽しいですしね。
バイクは次期愛車候補として期待していたH2SXを借りて乗ってみたら・・・
自分が欲しいバイクはこれじゃない感がたっぷりだったので(汗)
しばらくは今の愛車で行く決心をしました。
今の時点ではこれだと思う大型バイクもないし、
ZX-14Rでも取り回しが少し厳しいかなと思う時もあるので次は多分排気量を落とし、
維持費も下げてもっとお気軽に取り回しが楽でいろんなところに行けるバイクになるかな?
悲しいかな老後のお金も気にしなきゃいけない年代でもありますし・・・
年明けしたらバイク、車でメンテナンスしたいところも既にありますし、予定も入れています。
バイクはリヤサス&リンク周りのオーバーホールをしたいし、ETC2.0の車載器に乗せ替えたいし。
車はクラッチが少し怪しいので交換、
ミッションを降ろすついでにフロントデフの効きが甘いのを治したいし、
ギヤ鳴りするところも修理したいし。
こんな感じで日々のなにげない日常に感謝して、来年も毎日楽しく生活出来ればいいなと思っています。
今年も一年ありがとうございました。
来年もまたこんな感じで気が向いた時にちょこちょこと書いていきますのでよろしくお願いいたします。
よいお年を!(^^)/
#単車と車のメンテナンスにインプレッサのメンテナンスDIYその47を追加しました。
#ずっと前に基本的な部分は作っていたのですがお見せできるようになりましたので今日UPしています
2018.12.24
クリスマスイブですが、風邪をずっと引きずってるので今日は家でおとなしくしています(汗)
土曜日はちょいとお出かけしてきました。
クリスマス連休なので混雑しているだろうと思っていましたが、意外なほど空いていたかな・・・?
日曜日は買い物の車で大型店舗周りは混雑していましたが。

いつものirodoriでケーキ
この時期限定のチョコがけ苺ショートケーキがあるのですが、それを食べてきました。
もう年末なんですよね・・・全然そんな気はしないのですが。

この横のとろーんとしたチョコがビジュアルとしてたまらない・・・
おいしくいただいて、連れと色々な話をして・・・

なんでまたケーキが!?
・・・なんとなくお代わりしたかったんです・・・(^^;
ケーキだけのお昼ご飯(不健康)
を終えた後はインクに行ったり、厚木のワイルドワンに行ったりして帰宅。
災害等色々とあった一年でしたが、それもあと少しで終わろうとしています。
残りの日々は平穏であって欲しいな・・・
メリークリスマス!
2018.12.17
土日は房総半島にキャンプツーリングに出かけてきました。

使ったのはオレンジ村オートキャンプ場
元々はみかん畑だったところを利用しているのかな???
山の斜面を利用した道路上の敷地で区画が区切ってあって結構お客さんがいました。
受付をしてUターンをするときに結構な急坂で久しぶりに頭から湯気が出るんじゃないかと思うくらい
フルパワーで押して、押しゴケの危機を味わったりしました(^^;
まだなんとか押し回し出来てるから大型バイクを乗れてますが、
正直言えばこういうときはやっぱりキッツイです(汗)
あと何年乗れるのかな・・・?
少しでも長く乗れるように基礎体力はしっかり作っておかないと!
今回は先日購入した中華ポールを使ってタープを張ったりしました。

こんなふうに片側を持ち上げてみた
ポールがあるだけで結構アレンジ出来るのと、
持ち上げると結構広々として使えるのは良いですね。
強度的にも何ら問題ないのでこれは良いかも?

薪の準備とか
このキャンプ場、廃材なのかな?
大きい木材が炊事場に置いてあって、それを使い放題なんです。
ただ、薪として使うには大き過ぎるので適当に自分達で切ったり、鉈で割ったりして使う必要があるんです。
事前に聞いていたので、私がタガネを持って行ったのでそれで割ったり、のこぎりで切ったりして作りました。
・・・先のバイクのフルパワー押しと相まって良い運動になりました(^^;;;
#おかげで今日筋肉痛なのはナイショです(^^;

夜の宴会
基本的には各自でめいめいが食べたい食材を適当に調理して食べるスタンスで行きました。
私は家から野菜類を持参して一人鍋をして食べました。
焼き肉も美味しいですが、寒いときはやっぱり鍋物が温まって美味しいです。
こういうときにはカマドグリルを使って炭火でダラダラと加熱出来るのは良いですね。
暖も取れますし。
お酒はビールメインで飲みましたが、
仲間が持ってきていたスコッチウィスキーをお湯割りして飲んだらこれが美味しかったです。
日曜日は天気が遅くなるほど悪い予報でしたので、
特に寄り道もせずにフェリーに乗ってお昼過ぎには帰ってきました。
家に着くとほぼ同時くらいにざーっと雨が降ってきたのである意味ラッキーだったかな?
冬キャンプは寒いんですが、炭火、焚き火等で暖を取りながらのんびりと過ごすのは結構楽しいです。
一応、今年はこれでキャンプはおしまいです。
来年もまたちょこちょこと楽しんで行きましょうかね。
2018.12.9
この週末は福島県内に行ったり、久しぶりにBAKUに行ってきました。

天栄村の松崎酒造店
ファンドで出資したのですが、その酒蔵からもらえる特典のお酒を引き取りに行きました。
発送も出来るのですが、行ける場所でしたし折角自分のお金を使ってもらうのですから
どんな人達が作ってるのか見てみたいと思いませんか?
・・・というわけで行ってきました。
お酒の拘りや、作り方のお話等々色々と教えてもらって参考になりました。

こちらは矢吹町の酒蔵
こちらは以前からお世話になっている酒蔵の大木代吉本店さんです。
折角近くに来たんだから買って帰ろうと立ち寄りました。
丁度、社長さんもいらしてご挨拶も出来たので良かったです。
お昼はこちらに来たので白河ラーメンでも・・・ということで・・・

麺屋左吉
こちらも以前大木さんに教えてもらったお店です。

左吉ラーメン
太めの手打ち縮れ麺にワンタン、チャーシュー、煮卵が入ったラーメンです。
スープが野菜の甘みなのかな?
これと焦がしラードの香ばしさかな?
が香る塩分控えめの全部飲めちゃいそうな美味しいスープのラーメン。
白河ラーメンの元祖である某食堂よりも私はこちらの方が好きです。
食後はリヨンドールで会津馬刺しや酪王カフェオレを買って小山の妹宅へ行き宿泊。
今日はグンマーのBAKUに行ってきました。
このところ車の修理等もなかったので1年降りくらいだったかも?
冬場のうちに直したい案件の話をしたり、
毎度の馬鹿話(^^;
・・・等をして20時過ぎに帰宅しました。
この時期に福島県内まで車で行ったのは初めてかも?
今日は雪が降っているらしいので昨日行けて良かったですけれどね。
2018.12.2
今年も師走です。
・・・毎度の如くですが、月日の経つのがとっても早く感じるこの頃。
この土日はなかなか風邪が完治しないのもあってあまり出かけずにのんびりと過ごしました。
車のメンテナンスをやったりしたら、情けないことに腕とかだるい感じです(汗)
歳取るっていうのはこういうことか・・・というのも実感してます(汗)
他、アマゾンで注文していたこんな品物が届きました。

タープのアルミポール
・・・最近自分の中でトレンドの中華製アウトドア用品です(^^;
これも国内メーカー製の1/2以下の価格で購入できました。

単に差し込むだけの作り
約30cmのポールが入っていて、5本or6本組みのものが売られていて、
色も3色選べましたが5本組みで色は無難な銀色にしました。
このタープポールですが、用途としては今持っているタープのサブポール用途が一つ。
もう一つはステイシーの前室の跳ね上げ日差しのポールにする用途です。
収納サイズが約30cm幅だったのも選択理由です。
初期不良が結構あるらしい?ので一応繋いで確認してみましたが問題なかったです。
再来週にまたキャンプツーリングの予定なのでその時に持参して試してみようと思っています。
11月の初旬に行った大井川へのキャンプツーリングのお出かけ記を作りました。
その後にもう一回行ってますがこちらはまだ未着手(汗)
・・・気が向いたら作るかも?
また、トップページの写真を月が変わりましたので差し替えました。
何にしようか迷ったのですが、今回はSLの画像にしました。
#トップページ更新と気まぐれなお出かけ日記の大井川キャンプツーリング(2回目)を追加しました